行政書士になる方法

【無料!!】行政書士試験 過去問を無料で手に入れる方法

https://kaigyo-guide.com/wp-content/uploads/2022/03/吹き出し用80-80.jpg
かみやま

資格試験に合格するためには、試験の傾向と対策がかなり重要です。
傾向を知るためには、過去問に取り組むのがおすすめですよ!
どんな試験なのかを知るためにも、まずは過去問に目を通してみるのもいいかもしれません。
ここでは、そんな過去問を無料で手に入れる方法をお伝えします!

行政書士試験の過去問を無料で手に入れよう!

行政書士試験に合格するための勉強法は、様々です。
私の場合、まったくの法律初心者で、さらに40代だったこともあり、資格学校への通学を決めました。
資格学校では、試験の傾向と対策を把握しているため、効率良く勉強できると思ったからです。

とは言え、資格学校はお金がかかります。
何とかお金をかけずに勉強したいと考える人も少ないはずです。

ここでは、無料で勉強したい方のために、過去問を手に入れる方法をお知らせします!

【無料】行政書士試験の過去問をゲット

実は、行政書士試験の過去問は、ネット上で手に入れることができます。
行政書士試験の概要や日程などは、一般社団法人行政書士試験研究センターのサイトに載っています。
同じサイトに、過去問が6年分掲載されているのです。
>>行政書士試験 過去問【行政書士試験研究センター】

こちらのページには、現在平成28年から令和3年までの試験内容と解凍が載っています。
過去6年分の問題と解答が無料で閲覧できます。

どんな問題なのか、ちょっと見てみたい!という人もいるでしょう。
その場合は、上のページからご覧ください。
勉強前の方には、何だか難しそうに見えるかもしれません。

あるいは、少しでも法律の勉強をした人にとっては、懐かしく感じるかもしれませんね。

一般知識の問題等もありますので、全体にざっと目を通してみましょう。
今の時点で解けるもの、解けないものが明確になるはずです。

無料で手に入れるメリットデメリット

試験に合格するためには、試験の傾向と対策が重要です。
これは、どの試験も同じです。

過去問に取り組むことで、この傾向と対策が理解できるはずです。

ただし、無料の過去問には、問題と解答しかありません。
どうしてその解答になるのか、解説や根拠は自分で調べるしかありません。

これは、法律初学者には、まず無理なことでしょう。

お金をかけずに手に入ることはメリットですが、理解が中途半端になることは、デメリットですね。
やはり、ある程度お金をかけて勉強することが、合格の近道と言えると思います。

有料の過去問のメリットと使い方

無料の過去問に目を通し、本格的に勉強したい!と感じたら、有料の過去問を購入するといいでしょう。
解説付きの過去問は、資格学校等から出ています。

例えば、伊藤塾さんから出ている過去問は、次のものです。

行政書士試験過去問集ー2016年~2020年度

例年、4月の中旬以降に新しい問題集が出るようです。
過去5年分の問題と解答、解説が掲載されています。
1冊は持っておきたいですね。

資格学校では、模擬試験も実施されますが、各学校の色が出ます。
本番の試験に一番近い問題は、やはり過去問です。

私は運良く一度で合格できたのですが、試験2ヶ月前辺りからは、毎日過去問に取り組んでいました。
問題に慣れ、時間に慣れるためです。

行政書士試験は、3時間の試験です。
過去問1つを2時間で解くことで、時間内に余裕で全問を解くイメージを手に入れました。
何度も解くことで、問題を解くコツも掴めて来ると思います。
よろしければ、ぜひやってみてください!

https://kaigyo-guide.com/wp-content/uploads/2022/03/吹き出し用80-80.jpg
かみやま

無料の過去問に目を通し、全体の雰囲気を掴むといいと思います。
その後、解説も含め、有料の問題就に何度も取り組むことがおすすめです!
過去問を制すものは、試験を制す!、です。

こちらの記事もおすすめです!

行政書士になる方法

TOP