開業のタイミング 3つのポイント【行政書士開業のQ&A】

https://kaigyo-guide.com/wp-content/uploads/2022/03/吹き出し用男性80-80-.png
悩む男性

開業したいと思うけど、どのタイミングがいいんだろう?
まだ早いような気もするし、、、

https://kaigyo-guide.com/wp-content/uploads/2022/03/吹き出し用80-80.jpg
かみやま

行政書士試験に合格した人から毎年聞かれるのが、開業タイミングです。
自分のタイミングで、と言われても、何か目安はほしいものです。
ここでは、開業のタイミングの3つのポイントについて解説します!

開業のタイミングには3つのポイントがある

「開業のタイミングはいつがいいですか?」
この質問を何度もいただいていますが、そのたびに、自分のタイミングでいいと思うけどなーと感じていました。
それぞれ、年齢や環境など、違いますからね。

それで、私の場合はどうやって決めたんだっけ?と考えたところ、ポイントが少し見えてきました。
ここでは私の経験談も交えて、具体的なタイミングについて解説していきますね。

合格後の私が開業を決めたタイミング

私が行政書士試験に合格したのは2013年1月のこと。
実はその時はまだ、いきなり開業するなんて思ってもいませんでした。

過去の私は、次のような考えでした。

https://kaigyo-guide.com/wp-content/uploads/2022/03/吹き出し用かみやま80-80.png
過去のかみやま

希望退職で辞めると退職金がたくさんもらえるから、そこに乗りたいなー。
何とか得して退職して、その後、開業したい!

まったくの未経験で開業するので、資金は多い方が安心です。
そのため、退職のタイミングは重要だと考えました。

希望退職を目指したが、、、

ちょうどその頃、社内では何度かリストラが実施されていました。
希望退職することで、退職金の条件がかなり良くなることを耳にしました。
何とかその波に乗れないかと考えたのです。

ところが、希望退職のリストに載ることはなく、難しいことがわかりました。
社内でリストラが実施されても、すべての人が対象ではありません。
望んでいると、声がかからないものです。

ゴールデンウイーク中にふらりと事務所の内見に

希望退職が諦めきれない中、ゴールデンウイーク中に事務所の内見をすることにしました。
まだ開業は決めていませんでしたが、良さそうな物件を見つけたため、暇つぶしに出かけました。

すると、これが理想的な物件でした!

駅前で日当たりが良く、スケルトンなので、好きなようにリノベーションできそうです。
この事務所なら開業したいなと、気持ちは一気に高まりました。

天井も壁紙も床も何もない物件です。

会社は一転、吸収合併されることに

ゴールデンウイーク後、退職したい旨を上司に伝えました。
すると驚いたことに、会社が吸収合併されることがわかりました。
そのためのリストラだったんですね。
私の部署だけが残り、吸収されることがわかりました。

希望退職はかないませんでしたが、このタイミングで退職すると「会社都合退職」になります。

会社都合退職と自己都合退職では、失業手当の受け取りのタイミングが変わります。
会社都合退職の場合、退職して7日間の待期期間が過ぎれば手当をもらえます。
自己都合退職は、退職後2ケ月+7日間のようです。
※制度は変わるので、現時点での新しい情報を取得してください

失業手当については、書士会に登録=開業とみなされ、登録の時点で打ち切りとなる場合もあるようです。
登録=開業ではなく、開業届=開業と考える場合もあるようですが、念のため注意が必要です。

退職までには色々ありましたが、何とか会社都合退職になりました。
2013年6月30日のことです。

開業を決めるポイントは3つ

私自身の経験を含め、開業のタイミングは次の3つのポイントをおさえるといいでしょう。

お得な退職のタイミング

会社を退職して開業する人も多いと思います。
定年退職の人を除き、退職はお得なタイミングでしたいものです。

1つは、ボーナスをもらってから。
これは、転職のタイミングとしてあげられます。

一番お得なタイミングは、希望退職です。
俗に言うリストラです。
自分がリストラ対象になれば、退職金が多めにもらえ、問題なく退職できます。
この波に乗れると、一番いいですね。

希望退職のタイミングが無理なら、せめて会社都合退職したいもの。
これも難しいですが、会社の倒産、事業の廃止、吸収合併等、今の時代、意外とチャンスはありそうです。
会社の状況がどうなのか、情報収集し、一番良いタイミングで退職できるようにしましょう!

事務所が見つかったタイミング

事務所物件は、実は簡単には見つからないものです。
私は、駅前、日当たり、リノベーションが自由ができる事務所がいいなと思い、偶然見つけることができました。
見つかったら、それが開業のタイミングかもしれません。

ここで開業したい!仕事したい!と思えれば、多少の苦労も乗り越えられそうですよね。
すぐに開業するつもりがない人も、事務所を借りる場合は、日頃から物件チェックしておいた方がいいでしょう。
良い物件が見つかったら、開業を考えてみるのもおすすめです!

子育てが一段落したタイミング

お子さんが小さい方は、開業を迷うことも多いです。
私も娘がいますが、開業を考えている時には、すでに大学生でした。
しかも地方で一人暮らしをしていたので、それも開業の後押しとなりました。

女性の場合、子育てと仕事の両立は、大きな課題になりますよね。
家族の協力を得るか、子育てが一段落するまで待つか、考えてみてください。

私の知り合いの女性行政書士さんは、子育てしながら開業している人も複数名います。
お子さんの性格や、旦那様の協力により、可能になっている気がします。

男性は、年齢が若い方が、女性の社会進出に抵抗がないイメージです。
奥さんを外に出したくない男性もいますから、その場合は、開業のメリットをしっかりプレゼンする必要がありそうですね。

>>YouTube動画:開業のタイミング3つのポイント

https://kaigyo-guide.com/wp-content/uploads/2022/03/吹き出し用80-80.jpg
かみやま

それぞれの環境に合わせ、良いタイミングを見つけて開業しましょう!

TOP